-
外道父
ドリコムで主にインフラエンジニアをやっている何でも屋。 質問箱
様々な質問を受け付ける『質問箱』を設置しました。詳しい内容は 質問箱を設置しました を御覧ください
SNS
著書
勉強会
2015/06/17
市ヶ谷Geek★Night #2
(発表資料)2013/07/23
Drecom×gloops合同勉強会
(発表資料)2013/04/26
Amazon/LIVESENCE/Drecom 目黒合同勉強会
(発表資料)2012/12/17
知的ヘンタイ六番勝負 第三戦 大規模インフラ・解析勉強会
(発表資料)2012/12/14
社内勉強会 キャパシティプランニング
(発表資料)2012/11/26
Hadoopソースコードリーディング第13回
(発表資料)2012/08/27
ioDrive+mySQLユーザーによる『ioDrive使い倒し勉強会』
(発表資料)2012/08/22
Fluentd meetup in Japan #2
(発表資料)-
アーカイブ
カテゴリー別アーカイブ: 育児
子どもの取り組みにおける『空手』の良さ
子どもの『育児』は基本、小学生までということで、中学生からは多少は教育しつつも自立を促すことが中心になります。 ということで、育児期間に特に取り組んだことの1つである『空手』について、所感を綴っておこうと思います。
小学生男子向けオススメ書籍
息子が小学校を卒業したので、今までどんな本を買ってあげたかな~と本棚を振り返ってみました。 最近は子ども向けの良書が多すぎて、羨ましい時代でございます。※以下、各リンクは可能な限り公式にしてあり、少なくともアフィではあり … 続きを読む
中学受験における検討項目
前回の続きで、中学受験を検討する上でどのようなことを考えたかをまとめてみます。 せっかく取り組むのであれば、少しでも良い内容にしてあげたいではありませんか。
都内における中学受験の感想戦
世間では長く語られる賛否両論の中学受験ですが、せっかく取り組んだので感想を述べておきたいと思います。 自分が都内だからタイトルに含めたけど、どこであろうと小学生が受験するにあたって多少は誰かの参考になればいいなというお気 … 続きを読む