-
外道父
ドリコムで主にインフラエンジニアをやっている何でも屋。 質問箱
様々な質問を受け付ける『質問箱』を設置しました。詳しい内容は 質問箱を設置しました を御覧ください
SNS
著書
勉強会
2015/06/17
市ヶ谷Geek★Night #2
(発表資料)2013/07/23
Drecom×gloops合同勉強会
(発表資料)2013/04/26
Amazon/LIVESENCE/Drecom 目黒合同勉強会
(発表資料)2012/12/17
知的ヘンタイ六番勝負 第三戦 大規模インフラ・解析勉強会
(発表資料)2012/12/14
社内勉強会 キャパシティプランニング
(発表資料)2012/11/26
Hadoopソースコードリーディング第13回
(発表資料)2012/08/27
ioDrive+mySQLユーザーによる『ioDrive使い倒し勉強会』
(発表資料)2012/08/22
Fluentd meetup in Japan #2
(発表資料)-
アーカイブ
「育児」カテゴリーアーカイブ
育児過渡期から次世代へのバトンタッチ
ヨッピー氏の 育児の現場で父親が透明化する現象について を受けて、脳裏が熱くなって何かを書き残したくなっちゃいました。育児がんばったしね!! 育児の過去と現在の潮流があって、まさに次の世代ではどうなるかってところで、社会 … 続きを読む
教育費をどう捉えるかという話
『教育』はいつの世も親の悩みのタネでして、中学受験生の『1月分』の塾代のあまりの高さに驚愕する人たち「新卒の初任給より高い」「どんな世界なの…」 – Togetter の流れには心を動かされるところがあります … 続きを読む
新型コロナによる臨時休校時の子どもの過ごし方
新型コロナ対策の一環として、全国を対象とした臨時休校が発動したので、初日を終えてこんな感じで過ごしていこうかなというものを記しておきます。 我が家の流れとしては、急にいつもの夏休み対策が始まった風ですが、元々登校日である … 続きを読む