エンジニアが初めて書籍を執筆するにあたって

新年一発目のブログは腰が重いがゆえに、いざ書き出すと長くなる悪い癖──ですが、今年も継続アウトプット頑張っていきます。よろしくお願いします!

──昨年9月に、書籍『たのしいインフラの歩き方』を発売させていただきましたが、数ヶ月が経って年も変わったので、執筆話の発生からどのような経緯があったのかなどについて、まとめてみます。一冊しか書いていないのでアレかもですが、私のように職業ライターではない、本職がエンジニアの方の初執筆や、会社内における調整などの参考にしていただければと思います。

続きを読む

AWS Lambda (Python) のクラス変数の挙動メモ

Lambda Pythonが楽しい季節になって参りました。

クラスを書いていると変わった挙動に出会ったので、軽く調べてメモしておきます。

続きを読む

AWS Lambda(Python)からCollectdにメトリクス値を送るスクリプト+要望と感想

Lambda Pythonの最後三つ目の記事で、今度はCollectdに値を送信する内容になります。最後にちょろっと要望/感想的なことを書いてます。

普段は管理サーバーにて、CollectdのExecスクリプトでAWSのAPIを叩いてPUTVALを送っているのですが、これもサーバーレスにできるなと。ただ、見て分かる通り、Zabbixよりだいぶ面倒くさかったです。

続きを読む

AWS Lambda(Python)からZabbix Senderでメトリクス値を送るスクリプト

Lambda Pythonの二つ目の記事で、今度はZabbixに値を送信する内容になります。

普段はZabbix Agentを使っていたのですが、それだと Server => Agent:10050 への通信が発生してしまうので、それに無理に対応するのはウマくないと判断し、Zabbix Senderと同じ手法をとりました。

続きを読む

AWS Lambda(Python)からZabbix APIを叩くスクリプト

AWS Lambdaが年内にVPC対応するとかしないとかを受けて、管理系の監視データをサーバーレスにしようかなということで、いくつかスクリプトを書いてみました。

一緒くたにすると見づらいだけなので、この一つ目の記事ではZabbix APIを叩くクラスを貼り付けておきます。また、要望/感想の類は、関連記事の最後の最後で書こうと思います。

続きを読む