新型コロナによる臨時休校時の子どもの過ごし方

新型コロナ対策の一環として、全国を対象とした臨時休校が発動したので、初日を終えてこんな感じで過ごしていこうかなというものを記しておきます。

我が家の流れとしては、急にいつもの夏休み対策が始まった風ですが、元々登校日である点が異なるので、少しだけ考えてみました。

続きを読む

AWS EC2 vCPU 制限の監視

あけおめなので、ジャブから入ります。左を制するものは世界を制すです。

EC2 のインスタンス・リソース制限が、起動数からvCPU数に変わって結構経つのですが、その監視を気分転換に追加しようと思って放置しておいたアレというか、新年ブーストのためにワザととっておいた、そんなアレです。

続きを読む

EKS/ECS Fargate のCPUモデルチェック

EKS Fargate が出たので、男の子なら ECS Fargate と対決させてみたくなるじゃないですか。

でも、結果が全然おもしろくなかったので、雑にいきますね!

続きを読む

子どもを危険から守るしつけ

最近、子どものしつけにおける体罰との線引きが話題になっているので、なんとなく自分の考えをまとめておく。

けっして、AWSによる、AWS情報収集を強いられる、AWSハラスメントに疲れたから逃げているわけではない。たまには日記のようなものを書いてリフレッシュするのだ。

続きを読む

アプリケーション・リソースと同時接続数の試算例

ずっとKubernetesについて書いてきましたが、ここらへんでコンテナのリソース…… つまりアプリケーション・サーバーとしてのリソースの試算について考えてみます。別にコンテナじゃなくてインスタンスでも考え方は同じなので、タイトルからEKSとか抜いてシンプル回帰しております。

ぶっちゃけ、リソースの試算と一口に言っても、実際には色んな要素が入り混じって変化するので、色んな考え方があると思います。なので最初に明記しておくと、今回は特定の項目に着目し、面白半分、もう半分は真面目に計算したコンテンツという感じでよーそろーです。

続きを読む