カテゴリー別アーカイブ: AWS

AWS ECS Exec のタイムアウト対策

検索 新年あけまして地味なことから始めましょう。 ECS Exec におけるタイムアウト対策の雑多なメモで、AWS ECS Exec を使ってみたTips | 外道父の匠 の補足みたいな内容です。

AWS ECS on EC2 と Fargate の切り替え Terraform

検索 前回の考察をより実現しやすくするために、ECS on EC2 と Fargate でリソース構成にどのような違いがあるのか、をTerraformコードで追っていきます。 1つの設定で気軽に切り替えられる書き方にして … 続きを読む

AWS ECS on EC2 vs Fargate Graviton2 2021年末版

検索 先月末に AWS Fargate が Graviton2 (ARM64) 対応したことで、お下がり感CPUからグッと引き締まり、俄然Fargate採用度が高まりました。 ……ので、今ならどっち選ぶの雑談をしつつ、次 … 続きを読む

AWS Lambda を Python3.9 + Arm64 に切り替えた記録

検索 大好きなLambdaでArm64 Graviton2 CPUを利用できるようになったので、既存のPython3.6 + x86_64 から切り替えてみました。 基本的でたいした内容ではないですが、ギリ時事ネタという … 続きを読む

AWS Aurora MySQL Parallel Query の基礎研究

検索 AWS Aurora MySQLには、高性能を期待できる Parallel Query という機能があります。 実際、良いモノっぽいのですが、非常に情報が少ないので私めがいつものように掘り下げて、お役に立てればとい … 続きを読む