著書
勉強会
2015/06/17
市ヶ谷Geek★Night #2
(発表資料)2013/07/23
Drecom×gloops合同勉強会
(発表資料)2013/04/26
Amazon/LIVESENCE/Drecom 目黒合同勉強会
(発表資料)2012/12/17
知的ヘンタイ六番勝負 第三戦 大規模インフラ・解析勉強会
(発表資料)2012/12/14
社内勉強会 キャパシティプランニング
(発表資料)2012/11/26
Hadoopソースコードリーディング第13回
(発表資料)2012/08/27
ioDrive+mySQLユーザーによる『ioDrive使い倒し勉強会』
(発表資料)2012/08/22
Fluentd meetup in Japan #2
(発表資料)-
アーカイブ
月別アーカイブ: 2015年9月
SSSDとnslcd+nscdの比較
検索 SSSDを触り始めた理由である、nslcd+nscd と結局どっちがエェねんという疑問をまとめていきます。 SSSD といっぱいタイピングしていると ssh が sssh になってしまう病気にかかるので要注意です。
SSSD+LDAP+SSH連携の設定
検索 古いOpenSSHだと、OpenSSH-LPKというパッチを当ててコンパイルすることでSSHとLDAPを連携していましたが、v6.2 からは AuthorizedKeysCommand という設定で連携できるように … 続きを読む
認証システムSSSD+LDAP+SUDOの構築手順
検索 特に真新しいわけでもないけど、SSSD(System Security Services Daemon) についてメモ。SSSDは主にリモートの認証システムの利用と、その認証データのキャッシュを目的とします。 キッ … 続きを読む