月別アーカイブ: 2013年7月

OpenStackでつくる開発環境と外道塾 発表資料

7/23(火)に、弊社カフェにてgloopsさんと勉強会を開催しました。 今回、私はOpenStackについて、こんな風に使ってますよ~という内容で発表させて頂きました。その資料がこちらになります。

外道父が清書した .tmux.conf

tmux自体はもう目新しくないので詳しくは省きますが、OpenStackを用いた催し事でガッツリ使ってみようと思ったので、自分に必要な設定・操作をまとめました。 清書した .tmux.conf や参考ページを記述します。

OpenStack+KVMのCPUオーバーヘッド調査

調べる気になった事の発端は、Cinder+Cephのボリュームに対してMySQLのtpccベンチマークを取ってみた時に、vCPU=1 でVM内では CPU : 100% なのに、KVMプロセスのCPUが 300% を超え … 続きを読む

OpenStackのpolicy.jsonを個別ユーザ仕様にする

コンポーネント毎に設置されている policy.json ですが、デフォルト設定だけでも多いのに、隠れ設定もいっぱいあるため把握するのが非常に面倒くさいです。 が、デフォだと他人が作成したVMを勝手に削除したり色々できて … 続きを読む

NovaScheduler RamFilterのメモリ計算を追う

VM作成時のホスト決定のためのSchedulerにおいて、デフォルトで利用されるFilterの1つにRamFilterがあります。 これはホストの残りメモリ容量にたいして何倍まで許容するかというフィルタらしいですが、デフ … 続きを読む