月別アーカイブ: 2013年6月

OpenStackのDHCP問題まとめ

先日、1つの問題に1週間以上ハマって悶絶するも、絞りだすような勘と数えきれない再構築によって、命からがら解決することができました。 その問題とは、2台目以降のホストであるComputeNodeのVMがDHCPからアドレス … 続きを読む

Keystone+LDAP+LAMでOpenStack管理

Quantum周りのたった1つの問題に1週間以上ハマって絶望するも、 絞りだすような勘で生還してブログ再開!! 今回はなんとっ!KeystoneデータをLDAPで管理するという一風変わった情報をお届けします!

Novaデータを共有ストレージに保存して live migration !!

風邪を引いて更新を滞らせたものの、技術メモだけは溜まっていくこのごろ。 live migration でVMを停止せずにHost間を移動させる、仮想環境の醍醐味から復活するとしましょう。

CephやRBDイメージをマウントする

OpenStackでCephを使う場合は、Glance/CinderどちらもRBDイメージとして利用します。 が、せっかくなので普通にマウントもしてみて、馴染みやすくしたい気がします。