- 			  外道父 
 ドリコムで主にインフラエンジニアをやっている何でも屋。
- 質問箱- 様々な質問を受け付ける『質問箱』を設置しました。詳しい内容は 質問箱を設置しました を御覧ください 
- SNS
- 記事リンク集
- 著書
- 勉強会2015/06/17
 市ヶ谷Geek★Night #2
 (発表資料)2013/07/23
 Drecom×gloops合同勉強会
 (発表資料)2013/04/26
 Amazon/LIVESENCE/Drecom 目黒合同勉強会
 (発表資料)2012/12/17
 知的ヘンタイ六番勝負 第三戦 大規模インフラ・解析勉強会
 (発表資料)2012/12/14
 社内勉強会 キャパシティプランニング
 (発表資料)2012/11/26
 Hadoopソースコードリーディング第13回
 (発表資料)2012/08/27
 ioDrive+mySQLユーザーによる『ioDrive使い倒し勉強会』
 (発表資料)2012/08/22
 Fluentd meetup in Japan #2
 (発表資料)
- アーカイブ
月別アーカイブ: 2012年9月
Percona XtraBackupの機能紹介 (1) 差分バックアップ
誰もが一度は「差分だけバックアップできたらな」と思うところですが、なんとXtraBackupには差分バックアップがあるのです。 Incremental Backups 巨大に膨れ上がったデータベースの更新分だけを抽出して … 続きを読む
Percona XtraBackupの基本的な使い方
PerconaといえばXtraBackup!! といっても過言ではないこの機能。 バックアップ手法はいくつかあれど、少なくともmysqldumpを使うくらいならXtraBackupを使っとけばいいと思います。手始めに、簡 … 続きを読む
Percona ServerとMySQLのSHOW比較
使ってみれば便利なPercona Serverも、導入前は結構慎重に検証した覚えがあります。 特にベンチマークをとって極端な性能劣化がないか、とか、設定やステータスの差異をたくさん調べました。今回はSHOWの差異について … 続きを読む
Percona Server 機能紹介 (2) Slow Query Log
引き続きPerconaシリーズ機能紹介で、今回はスロークエリについてです。 Slow Query Log – Percona Server 5.5 Documentation に綺麗に書かれていますが、日本語 … 続きを読む
 
								 
