OpenStack Grizzly構築 on Wheezy (7) Cinder+Ceph設定

Cinderもそれなりにイイ子なのですが、ちょっと原因を人に伝えるのが苦手だったり、よくlibvirtdクンと喧嘩したりするので、ハマらずイケるといいですね!

ここではあえて修羅道であるCeph連携の手順を紹介しています。

続きを読む

OpenStack Grizzly構築 on Wheezy (6) Glance+Ceph設定

おそらく一番手がかからない子、Glanceくんの設定です。

今回はCephに保存していますが、Swiftで試した時も素直に動いてくれた、OpenStackの良心とはこのコのことです!

続きを読む

OpenStack Grizzly構築 on Wheezy (5) Quantum設定

次回からリネームカードによりNeutronに名前が変わるQuantumさんの設定になります。

Quantumの設定はOpen vSwitchも相まってハマりやすいため、1つ1つ丁寧に、意味を調べてから反映して確かめましょう。そうしましょう。

続きを読む

OpenStack Grizzly構築 on Wheezy (4) Nova設定

Novaさんはデフォ設定にない隠し設定が多く、設定の把握が大変ですが、わりと素直に動いてくれるいいヤツです。

前にライブマイグレーションについて書きましたが、今回は練り込んでいません。

続きを読む

rsyslogのTLS(SSL)暗号化

rsyslogからrsyslogへ、WANを通してログ転送しよっかなーと思い立ったので、暗号化してみることにしました。

rsyslogも何気にキューを使えるので、fluentd と迷いましたが、そもそもログがsyslog系であり、流量もさほど多くないモノだったので、全サーバにいらっしゃるrsyslogさんに気張ってもらうことにしました。

続きを読む