書籍「たのしいインフラの歩き方」を執筆しました

fun walk on infrastructureエンジニアになってかれこれ14年目、そのうちの多くをインフラエンジニアとして過ごしてきました。ドリコムが弱小ベンチャーの時代から始まり、上場を経て今に至るわけですが……

そんな私の経験を凝縮したような書籍
 『たのしいインフラの歩き方
を執筆しましたことを、ご報告させていただきます!

続きを読む

OZ plusのイクメン紹介に載りました

技術話ではないのですが、一応『父』を名に含んでいるので記念投稿してこうかなと。

7月28日(火)に発売された雑誌『OZ plus 2015年09月号』のイクメン紹介の一人として、インタビューが掲載されました。オズプラス最新号 – OZmallに立ち読みがあって、ちょうどそこが載っているのでオンラインで読むことができます。

続きを読む

AWSスポットインスタンスの真髄 発表資料

6/17(水)にオプト社で開催された、愛の貧乏大作戦!ケチケチビッグデータ節約術(市ヶ谷Geek★Night #2) にて発表してきましたので、その資料を公開します。

久々の登壇で張り切りすぎまして、資料が長くなってどう考えても時間が足りなかったので最後の工夫うんぬんはカットしちゃったのですが、この資料はノーカット版にしましたので会場にきていただけた方も再度オマケを楽しんでいただければと思います。

続きを読む

新卒インフラエンジニアを育成した話

お久しぶりでございます。諸事情によって半年近くも息を潜めていましたが、また継続的なアウトプットをしていきたいと思います。あうとぷっとあうとぷっと。

昨年からAWSに触り始めて、少しずつ研究して、今年から本番運用を開始できています。なので、そっち方面が多くなりそうなのですが、その一発目として昨年にAWSを軸に新卒インフラエンジニアを育成してみた話を書いてみます。

続きを読む

伝説のFusion-io ioDrive2(組立式)を手に入れたぞ!

先日、Fusion-io Atomic Series の紹介を、ということで例によって@hasegaw御大にお越しいただきました。

いつも通りといってはアレですが、いつも通りの濃くて楽しいお話を90分コースでしていただき、お帰りの際にはレアアイテムをドロップしましたので、危なくない範囲で書いていこうと思います。

続きを読む