MySQL5.7 / RDS / Aurora / Cloud SQL の性能比較

ウズウズしたので、今をときめくかもしれない3倍界王拳のMySQL5.7、僕らの輝かしい希望Aurora、良い感じに枯れてきたRDS、あとは一見捨てられかけてる子Cloud SQLも交えてベンチマークを採ってみました。

内容は、適当にベンチマークツールを走らせて数値出たドーン!速い遅~いとキャッハウフフするものではなく、要所を検証するためのものなので、そんなに楽しいものではないかもしれません。

続きを読む

SSSDとnslcd+nscdの比較

SSSDを触り始めた理由である、nslcd+nscd と結局どっちがエェねんという疑問をまとめていきます。

SSSD といっぱいタイピングしていると ssh が sssh になってしまう病気にかかるので要注意です。

続きを読む

SSSD+LDAP+SSH連携の設定

古いOpenSSHだと、OpenSSH-LPKというパッチを当ててコンパイルすることでSSHとLDAPを連携していましたが、v6.2 からは AuthorizedKeysCommand という設定で連携できるようになりました。

それを使って SSSD と連携してみたり、ついでに nslcd でのおさらいもしておきます。

続きを読む

認証システムSSSD+LDAP+SUDOの構築手順

特に真新しいわけでもないけど、SSSD(System Security Services Daemon) についてメモ。SSSDは主にリモートの認証システムの利用と、その認証データのキャッシュを目的とします。

キッカケはLDAP連携において 現在利用中の nslcd+nscd との優位性が気になったからで、その辺は分けて書いておきます。ここではSSSDとLDAPの連携、そしてSUDOが使えるようにするための構築手順になります。

続きを読む