エンジニアのマッチョはコスパがよい!?

エンジニアとしての姿勢といった話題は気になるもので、「全てのエンジニアに向けて「エンジニアとして生き残るために」…」や「エンジニアに独学を期待するのはもう時代遅れだと思う」はコメント含めとても興味深い内容でした。

こういうのって、自分自身のエンジニアとしての立ち位置やポリシーといった部分をモロ揺さぶってくるからってのもありますけど、エンジニア業界の将来についての危惧や期待といった側面も関係して、色々考えたくなっちゃうと思うんです。私もまぁまぁ前を走れてればいいなと思う立場として、シンキングタイムでございます。

続きを読む

Aurora運用Tips IOPS編

久々にAuroraについて、小ネタ系で書いてみるテスト。

主にストレージIOPSにまつわるTipsで、光り輝くモノは別にないですけど、基本が大事ということで。

続きを読む

職人芸を身につけるには

先日のポエム記事 エンジニアの職人芸を継承すべし の派生、職人芸を身につけるには。

完全に深夜のポエム。思いつきで夜中に書いて、そのまま夜中に公開することでしか生まれないスルー推奨ポエム!

続きを読む

稼働中アプリケーション・サーバーの設定を最適化する

リクエストを受け付けてレスポンスを返すようなシステムには、アプリケーション・サーバーというミドルウェアが必要になります。どんなシステムも完全放置して良いものはありませんが、こいつも放置されると機嫌を損ないやすいので、ちょいちょい面倒を見てあげるとよいです。

どんなポイントをどのように調べて、どのように調整してあげると喜ぶか、というのを初級編的にまとめていきたいと思います。

続きを読む

エンジニアの職人芸を継承すべし

『職人芸』。それは、その人にしかできない、または他より圧倒的な品質・精度・速度で仕事を遂行する技術力、というものが確かにあります。

そのような崇高な技術は、どこから来て、どこへ行くのか。そんな圧倒的ポエム回。

続きを読む