負荷試験#ツール選択

負荷試験シリーズの実質初弾としては、ツールの選択について考えていきます。

基本的な基準を捉えつつ、私自身の要望を整理し、何に決定していったのか、という流れで参ります。

続きを読む

負荷試験#基本リンク集

前の記事は実は前フリで、最近、負荷試験について深く潜り込んだので、自分なりに考えたことを細かく分けて書いていこうと思います。負荷試験シリーズのはじまり:-)

後半はほとんど自分で考えて色々実装しましたが、序盤は先人の知恵をかき集めてイィトコ取りしたので、メモっておいたリンク集を置いておきます。

続きを読む

SRE四大行

元々なんでも屋ってたけど、我が部署名もSREになったし、インフラエンジニアって書くと『IT』警察が寄ってくるからSREでいきましょう。短いのはイィ。

SREがやることは書籍『O’Reilly Japan – サイトリライアビリティワークブック』がほぼ語っていますが、もうちょっと噛み砕いて自分的にはこの四大行を軸に活動すれば、いっぱしのSREになれんじゃねっていう戯れであります。

続きを読む

PythonでMySQLのスロークエリログを集計

久々に溜まったブログネタ放出をしようかなと、その前に下書きから掘り起こしてきた、いまさらなスロークエリ関連で準備運動です。

RDSのスロークエリ情報は当然、集計を自動化していつでも見れるようにしてあるのですが、ちょいと必要があったので、今回はあえて単発ログを集計する形に切り出したものを用意してみました。

続きを読む

ゲームとエンジニアリングの楽し差

ちょいとご多忙になると、ゲームをやらなくなる。お仕事優先は当然だが、それでえぇのか……

自分にとってのゲームとは、エンジニアリングとは、そんなチラ裏。

続きを読む