AWS Aurora MySQL Parallel Query の基礎研究

AWS Aurora MySQLには、高性能を期待できる Parallel Query という機能があります。

実際、良いモノっぽいのですが、非常に情報が少ないので私めがいつものように掘り下げて、お役に立てればという徳を積む行為であります。

続きを読む

PythonでMySQLのLockWaitクエリを採取

データベースには処理の一貫性を保つためのトランザクションという仕組みがあり、扱うデータ箇所がカチ合う場合に、後発のクエリが待機状態になることがあります。

その待機がどのくらい発生しているかは、DBのステータス値やメトリクスから判断できるのですが、ではどのようなクエリで発生しているかとなると、調べるのが面倒くさい。というところから発生したPythonスクリプトになります。

続きを読む

負荷試験#ユーザーセッション

当たり前のことでも小さなことからコツコツ書いていくスタイル。

今回はユーザーの扱いをどのようにしたら良いのか、という序盤で考えることをサラリと流します。

続きを読む

負荷試験#サーバーアーキテクチャ事例

図を書いて気分転換したくなったので、アーキテクチャについて軽く触れます。

細かくは省いて、負荷試験の大雑把なサーバー構成にはどのような選択肢があるのか、の事例を出していきます。

続きを読む

負荷試験#性能基準単位

前回と似た話で、計測時の性能単位についてサクッと考えていきます。

どのような単位を意識し、どのように性能値を算出していくと、より信頼できる安定した結果になるのか、です。

続きを読む