カテゴリー別アーカイブ: Linux

NetworkManager+dnsmasqで名前解決の耐障害性を向上

検索 クラウド・インスタンスにおけるDNSサーバーの指定は、DHCPサーバーから情報を取得して利用するようになっています。具体的には dhclient が resolv.conf を上書きする感じですが、最近は Netw … 続きを読む

SSSDとnslcd+nscdの比較

検索 SSSDを触り始めた理由である、nslcd+nscd と結局どっちがエェねんという疑問をまとめていきます。 SSSD といっぱいタイピングしていると ssh が sssh になってしまう病気にかかるので要注意です。

SSSD+LDAP+SSH連携の設定

検索 古いOpenSSHだと、OpenSSH-LPKというパッチを当ててコンパイルすることでSSHとLDAPを連携していましたが、v6.2 からは AuthorizedKeysCommand という設定で連携できるように … 続きを読む

認証システムSSSD+LDAP+SUDOの構築手順

検索 特に真新しいわけでもないけど、SSSD(System Security Services Daemon) についてメモ。SSSDは主にリモートの認証システムの利用と、その認証データのキャッシュを目的とします。 キッ … 続きを読む