-
外道父
ドリコムで主にインフラエンジニアをやっている何でも屋。 質問箱
様々な質問を受け付ける『質問箱』を設置しました。詳しい内容は 質問箱を設置しました を御覧ください
SNS
記事リンク集
著書
勉強会
2015/06/17
市ヶ谷Geek★Night #2
(発表資料)2013/07/23
Drecom×gloops合同勉強会
(発表資料)2013/04/26
Amazon/LIVESENCE/Drecom 目黒合同勉強会
(発表資料)2012/12/17
知的ヘンタイ六番勝負 第三戦 大規模インフラ・解析勉強会
(発表資料)2012/12/14
社内勉強会 キャパシティプランニング
(発表資料)2012/11/26
Hadoopソースコードリーディング第13回
(発表資料)2012/08/27
ioDrive+mySQLユーザーによる『ioDrive使い倒し勉強会』
(発表資料)2012/08/22
Fluentd meetup in Japan #2
(発表資料)アーカイブ
「Cloud」カテゴリーアーカイブ
AWS ECS Fargate のCPU性能と特徴
ちょいとした用途において、カジュアルにFargateの起動/停止を繰り返して、気ままに負荷全開かけていたら、あまりの違和感にCPU割り当てについて調査することにしました。 最近こんなことばっかやってる気がしますが、気に食 … 続きを読む
AWS ECS Exec を使ってみたTips
ここ1ヶ月半くらい、ちょっとした独自システムを創っていたのですが、そこで編み出したテクニックを紹介してみます。 要はECS Execを使い込んだよってだけなんですが、こういうオモチャを使ったオモチャを作らせたら一級品の自 … 続きを読む
AWS Graviton2 新CPUの性能検証
AWSの新しいインスタンスタイプというか、新CPUに Graviton2 プロセッサという、表面上は物凄く適用したくなるものがあります。 これを無条件に採用してもよいのか、となると公式のアピール表現に疑り深い私としてはキ … 続きを読む
AWS API Gatewayで軽量WEBサイトを構築
前回は入り口の準備をしたので、楽しい中身の話をしていくのですが、実はそんなに大した話ではありません。普通にWEBサイトを作るだけです。 API Gateway を使って軽量なWEBサイトを作れたら、半分はこんな良い感じの … 続きを読む