エンジニアがアウトプットすべき理由

ブログが流行りだして10年以上が経とうとしているのに今更な内容ですが、エンジニアがブログを書く書かないについて再考する機会があったので、書き留めておきたいと思います。

書く人にとってはメリットがわかってるし、書かない人にとってはデメリットを流せるし、ぶっちゃけ好きにすればいいだけではあるのですが・・・

続きを読む

Mackerel Meetup #1 Tokyo に参加したり使ってみた感想

はてなの Mackerel は気になっていたので登録はしていたのですが、ウチのお母さんがこのイベントに参加することになり、その勢いで俺と息子(4歳0ヶ月)もいくことになりました。

  • Mackerel Meetup #1 Tokyoを開催します! – mackerel.io ブログ

  • そのため、あわてて実際に Mackerel を使ってみて感想をメモっておくとかしておいたのですが、懇親会ではずっと息子と遊んでいたので、こちらに考えたことを書くことにします。

    続きを読む

    OpenStack Grizzlyを1年運用して起きた認証システム障害

    とてもツマらない障害対応のメモとなります。

    が、英語圏には多少の情報はあったけど日本語になかったので、書き留めておきます。

    続きを読む

    MySQL + ioDrive + XFSにおけるbinlogローテート問題

    前回の問題とはまた別件で、今度はbinlogのローテート切り替わりタイミングに更新クエリが停滞する、という問題を調べることになりました。

    調査の過程で何を誤ったか、Twitterという魔法陣から最強クラスの重鎮魔神を召喚してしまい、恐れ多くも原因の特定と対応方針の決定ができてヘコヘコな感じでございます。

    続きを読む

    Percona Server 5.5にて10秒間隔でDisk I/Oが重くなる問題

    久しぶりにDBAとしてお手伝いした時の汚いメモになります。

    Percona Server5.5+ioDriveのMySQLで、イベント時やピークタイムにアプリケーションからのDB利用が重くなる、ということで調査から対応方法まで考えてみました。

    続きを読む