MySQL」カテゴリーアーカイブ

MySQL + ioDrive + XFSにおけるbinlogローテート問題

前回の問題とはまた別件で、今度はbinlogのローテート切り替わりタイミングに更新クエリが停滞する、という問題を調べることになりました。 調査の過程で何を誤ったか、Twitterという魔法陣から最強クラスの重鎮魔神を召喚 … 続きを読む

Percona Server 5.5にて10秒間隔でDisk I/Oが重くなる問題

久しぶりにDBAとしてお手伝いした時の汚いメモになります。 Percona Server5.5+ioDriveのMySQLで、イベント時やピークタイムにアプリケーションからのDB利用が重くなる、ということで調査から対応方 … 続きを読む

Percona XtraBackupの実践スクリプト

これまでちょこちょことXtraBackupについて紹介してきましたが、MyISAMなども一緒に取得する必要があるため結局利用するのはinnobackupexになります。で、そのinnobackupexをどう使うかという説 … 続きを読む

Percona XtraBackupの抽出と圧縮の並列処理

久々にXtraBackupの話題です。 以前に紹介した基本手順では、tarアーカイブをgzip圧縮していました。 実はこれよりもっと速い方法がありまして、データサイズが大きくなると必須になってくるのではないかと思います。 … 続きを読む

Percona XtraBackupの機能紹介 (2) テーブル単位で抽出

XtraBackupシリーズで今回はテーブル単位のデータ抽出&リストアです。 通常は全データベースを対象としますが、テスト用とかで部分的に本番データが欲しい時などに利用できます。用意されている2種類の方法を紹介します。