Cloud」カテゴリーアーカイブ

Kubernetes、はじめました

冷やし中華の季節になりましたので、Kubernetesをはじめました。もとい、はじめてしまいました。 前回のECSシリーズに比べると、だいぶ世界が広いシステムであり、1つのシリーズとしてまとめるとか、全部終わってから書き … 続きを読む

AWSで学ぶコンテナの基礎 (6) 費用と性能

コンテナ基礎シリーズの締めくくりとして、費用と性能について少しだけ触れておきましょう。 運用面はわりと便利なのはわかりましたが、コスパが悪ければ採用されるわけもありません。ECS Fargate やいかに!?

AWSで学ぶコンテナの基礎 (5) Auto Scaling

ようやく最後のシステム追加、AutoScaling になります。気合だ気合ー! これからはじめる AWS Auto Scaling 2019年版 では EC2 Autoscaling について多く触れましたが、今回は A … 続きを読む

AWSで学ぶコンテナの基礎 (4) デプロイ

ここまで既にだいぶ長かったですが、あとは味付け程度の流れになります。 アプリケーションを更新する場合は当然デプロイして、インスタンスやコンテナの中身を入れ替えることになるのですが、今回はスタイリッシュに Blue-Gre … 続きを読む

AWSで学ぶコンテナの基礎 (3) サービス起動

前回まででイメージの自動生成ができましたが、実はまだAWS上でコンテナを動かしていないので、まだグッとこない感じがするかもです。 ということで待ちに待った ALB からの接続までもっていって、仕事してる感を演出しようでは … 続きを読む